待合室に診療体制・アトピー性皮膚炎の季節の注意・職員紹介など皆様に
お伝えしたいことがらを表示したデイスプレイを設置しています。
その中に毎年テーマを決めて鉄道の話題を紹介
ています。

2017年のテーマは群馬の鉄道(JR編)です。

11月
EF66電気機関車
東海道山陽本線の高速貨物列車専用機として開発されました。高崎地区では倉賀野以南にて見ることができます。



10月
EH200電気機関車
愛称:ブルーサンダー、上越線や中央線などの勾配線区を走る機関車で全機高崎機関区所属です。



9月
485系リゾートやまどり
485系特急車両を改造したジョイフルトレインのせせらぎ・やまなみを2011年に再改造して誕生しました。高崎地区を中心に運用されています。



8月
651系あかぎ・スワローあかぎ
常磐線を走っていたスーパーひたちの車両を改造して、高崎線で走っています。平日はスワローあかぎとして通勤特急、土日はあかぎとして運用されます。




7月E233系

231系を進化・発展した車両として開発されました。高崎地区では3000番台が高崎線から前橋駅まで走っています。現在、高崎地区で一番新しい車両です。



6月E231系

平成12年より製造、従来の通勤型・近郊型の区分を統一した一般型として開発され
関東地方で幅広く運用されています。



5月107系

昭和63年から平成3年にかけて製造されました。165系急行型電車の足回りを再利用しています。115系同様、今回のダイヤ改正で激減しました。


4月115系

昭和38年から58年まで製造されました。先月紹介した211系の進出などで、活躍範囲が少なくなっています。今回のダイヤ改正では高崎地区の活躍は半減しました。

3月211系

昭和60年に登場しました。首都圏での新形式の増備に伴い高崎地区に移籍され、運用が増えてきています。



2月C6120

伊勢崎華蔵寺公園に保存されていたのを2011年に再整備・復活運転されました。「SLみなかみ」「SL碓氷」を中心に走っています。


1月
D51498
JR東日本の顔ともいえる蒸気機関車、後閑駅前に保存されてのを1988年に再整備・復活運転されました。高崎を中心に走っています。




2016年のテーマはモノレールでした。

12月
名鉄モンキーパークモノレール線
愛知県の名古屋鉄道犬山遊園駅から日本モンキーパーク内の動物園駅まで1.2kmを結んでいました。1962年開業、2008年廃止されました。跨座形の日立アルウェエーグ式。羽田の東京モノレール(1964年開業)で技術が活かされました。



11月
姫路モノレール
国内のモノレールを紹介し終えたので廃止された路線を紹介します。兵庫県の姫路駅−手柄山駅1.6kmを結んでいました。1966年開業、1974年休止されました。跨座形のロッキード式。車両が手柄山駅に保存されています。



10月
湘南モノレール
神奈川県の大船−湘南江の島6.6km13分で結んでいます。鎌倉山を越えていくためトンネルやアップダウン・カーブがあり、懸垂式ならではの乗り心地が楽しめます。



9月
多摩都市モノレール
東京西部の上北台-立川-多摩センタ−を南北に16km走っています。日本跨座式で、沿線の多摩動物園にちなんで動物の塗装のものもあります。



8月
ディズニーリゾートライン舞浜リゾートライン
舞浜駅から東京ディズニーリゾート内各施設を1周5kmを全線単線・13分で反時計回りに走行しています。日本跨座式で、ディズニーの塗装のものもあります。



7月
大阪モノレール(大阪高速鉄道)
豊中市の大阪空港から京阪電鉄の門真市駅まで大阪市周辺を環状に結び、     21.2km複線の日本跨座式の路線です。



6月
セントーサエキスプレス(シンガポール)
シンガポールのハーバー・フロントとセントーサ島のビーチ間2.1kmを結んでいます。日立跨座式で2007年に開通しました。



5月
北九州モノレール(北九州高速鉄道)
北九州市の小倉駅 - 企救丘駅8.8kmを結んでいます。日本跨座式。1985年開業、1998年に小倉駅ビルに乗り入れています。



4月
上野モノレール(東京都交通局上野懸垂線)
上野動物園の中の東園−西園間0.3kmを結んでいます。昭和32年に将来の運輸システムの実験線として作られ、東京都交通局式といわれる懸垂形です



3月東京モノレール
浜松町−羽田空港を走っているモノレールです。国内モノレール輸送量トップです。昭和島駅に待避線があり、全国で唯一追い抜きが見られます。



2月
千葉都市モノレール                                       
千葉みなと−県庁前、千葉−千城台の2路線15.2kmで懸垂式モノレールとしては世界最長路線です。国内のモノレールで支線があるのはここだけです。




1月
沖縄都市モノレール                                         那覇空港から首里まで12.9kmを走っている日本で最南端の鉄道です。浦添市まで延伸計画があります。




2015年のテーマは私鉄特急でした。

12月
京阪電鉄
京都出町柳から大阪淀屋橋までエレガントサルーンと称する快適な車両で運行されています。二階建て車両を連結していて眺望抜群です。



11月富士急行 フジサン特急2

JR東日本パノラマエクスプレスアルプスの車両も走っています。車内座席配置はゆったりしていて、大きな窓から美しい風景が楽しめます。



10月
富士急行 フジサン特急
山梨県の大月から河口湖まで富士山麓の26.6kmを走って500m登ります。写真は元小田急電鉄20000系、たくさんの富士山が描かれています



9月
京浜急行電鉄 エアポート快特
品川−羽田空港国内線ターミナルをノンストップで14分間で結びます。




8月 大井川鉄道 きかんしゃトーマス号
昨年よりきかんしゃトーマスを模した蒸気機関車が走っています。
客車の列車表示板に特急と表示されていたので、私鉄特急として掲載します。






7月
南海電鉄 ラピート
難波と関西空港を30分で結んでいます。鉄人28号を思わせる正面・側面の円い窓と特徴のある車両です。



6月
長野電鉄 スノーモンキー
JR東日本成田エクスプレス253系が3両編成で走っています。もとグリーン個室も利用可能です。



5月
長野電鉄 ゆけむり
もと小田急電鉄のHiSE1000系を4両編成にして長野-湯田中間を走っています。
塗装は小田急時代そのままです。




4月
近畿日本鉄道 アーバンライナー
私鉄初の120km/h運転を行い、近鉄名古屋−大阪難波を2時間で走っています。昭和63年グッドデザイン賞・ブルーリボン賞を受賞しています。



3月
小田急電鉄 30000EXE
観光用とビジネス用を併せ持つ特急車両として1996年にデビュー、ロマンスカーとは違った運用で、小田急全線で走っています。



2月
近畿日本鉄道ビスタカー
日本一大きい私鉄の特急列車です。元祖2階建てで、名古屋・京都・大阪・伊勢志摩を結んでいます。





1月
京成電鉄スカイライナー
京成上野−成田空港を最短41分間で結んでいます。最高速度160km/hrで私鉄最速の特急です。





2014年のテーマはJR特急でした。

12月スーパーひたち
上野−いわきの常磐線を走っています。車両はE657系車両で、上野−水戸を最速1時間5分で結び在来線で最も速い特急です。




11月つがる

青森−秋田の奥羽本線を走っています。車両はE751系車両で、最高速度130km3時間で結んでいます。





 

トップ アイコン
トップページヘ

院長室からへ
このページのトップへ
今月の鉄道